ホーム >
人権 > 令和6年度 人権教育・啓発の推進に関する要請行動
令和6年度 人権教育・啓発の推進に関する要請行動
京都地方法務局

戸井局長へ要望書を手渡す上田会長
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)では、令和6年11月29日(金)午前10時より、京都地方法務局にて、令和6年度人権教育・啓発の推進に関する要請行動をおこない、上田会長はじめ役員が出席し、局からも、戸井琢也局長をはじめ各担当者にご出席頂きました。
冒頭、上田会長と戸井局長が挨拶を述べられ、上田会長から戸井局長へ要望書が手渡されました。
要望項目では、「部落差別解消法」の6条調査を踏まえた今後の取り組みや企業・行政等に対し、高額な書物、金品を強要する「えせ同和」行為の相談状況などについて、意見交換をおこないました。
京都労働局

角南局長へ要望書を手渡す上田会長
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)では、令和6年12月19日(木)午前9時30分、京都労働局にて、令和6年度人権教育・啓発の推進に関する要請行動をおこない、上田会長はじめ役員が出席し、局からも、角南巌局長をはじめ各担当者にご出席頂きました。
冒頭、上田会長と角南局長が挨拶を述べられ、上田会長から角南局長へ要望書が手渡されました。
要望項目では、企業内に設置されている公正採用選考人権啓発推進員の設置企業数、人権研修内容・参加者数の現状、職場内における同和問題をはじめパワハラ・セクハラ、いじめ問題などに対する「総合労働相談コーナー」での現状などについて、意見交換をおこないました。