要請行動は、役員を4班に分け5月〜7月の2ヶ月間に渡り、上田藤兵衞会長は52ヵ所全てを訪問します。...
要請行動は、役員を4班に分け5月〜7月の2ヶ月間に渡り、上田藤兵衞会長は52ヵ所全てを訪問します。 要請行動では、上田会長より、京都府が本年3月に制定した「京都府人権尊重の...
当会では、毎年、京都府・京都市をはじめ・府下市町村・各種団体・大学・企業の52カ所を訪問し「人権教育・啓発の推進に関する要請行動」をおこなっています…
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)では、令和7年3月27日(木)、午前9時、京都府庁を訪問し、古川博規副知事との面談において、京都府が2月の京都府議会定例会にて議案提案し、3月19日の本会議で採決された「人権...
自由同和会近畿ブロック(上田藤兵衞会長)、近畿経済商工連合会(上田藤兵衞理事長)では、令和7年2月7日(金)、午前11時、大阪キャッスルホテルにて幹部研修大会、午後1時か...
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)と京都商工会議所(兒島尚宏専務理事)で構成する「京都懇談会」では、令和6年12月10日(火)、午後2時よりホテルオークラ京都にて「第27回人権セミナー」を開催しました。
セミナーは「人権週間」(12月4日〜10...
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)、京都市協議会(山口勝広議長)では、令和6年12月6日(金)正午より「人権週間」(12月4日〜10日)にあわせて、四条河原町高島屋前にて、街頭啓発活動をおこないました。
啓発活動は、毎年、8月の「人権強調月間」と12月4 日から10日...
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)では、令和6年11月29日(金)午前10時より、京都地方法務局にて、令和6年度人権教育・啓発の推進に関する要請行動をおこない、上田会長はじめ役員が出席し、局からも、戸井琢也局...
自由同和会近畿ブロック(上田藤兵衞令和6年11月24日(日)午前10時30分より、京都テルサにて京都府をはじめ京都人権啓発推進会議らが主催する「京都ヒューマンフェスタ...
世界人権問題研究センター(坂元茂樹理事長)では、令和6年12月9日(月)午後1時30分より、市内のホテルにて、30周年記念式典・シンポジウムが開催され、多くの関係者が出...
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)と京都商工会議所(兒島尚宏専務理事)で構成する「京都懇談会」では、令和5 年12月7日(木)、午後2時より、ホテルオークラ京都...
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)、京都市協議会(山口勝広議長)では、令和5年12月4日(月)、午後1時より、「人権週間」(12月4 日〜10日)にあわせて、四条河原町・高島屋前にて街頭啓発活動をおこない...
令和5年12月9日(土)、午前10時30分より、京都府をはじめ、京都人権啓発推進会議らが主催する「2023京都ヒューマンフェスタ」が京都市勧業館みやこメッセにて開催され、多...
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)では、令和5年11月15日(水)午前10時より、京都ガーデンパレスにて、京都府との「人権教育・啓発の推進に関する懇談会」をおこないました。 当会より、上田会長他府本部役員が...
公益社団法人世界人権問題研究センター(坂元茂樹理事長)では、令和5年11月20日(月)午後2時、京都市立芸術大学内に移転後初めてとなる「協議会」を開催されました。
同協議会は、人権団体・報道関係者らか...
自由同和会京都市協議会(山口勝広議長)では、令和5年11月1日(水)午後1時30分より、京都市役所内会議室にて「人権教育・啓発の推進に関する懇談会」をおこないました。
当会より、市協役員をはじめ、最高顧問の...
自由同和会京都府本部(上田藤兵衞会長)・京都市協議会(山口勝広議長)、協賛のNPO法人自由人権国民会議(上田藤兵衞理事長)では、 毎年「人権強調月間」(8月)に併せて、街頭啓発活動と「えせ同和」行為の排除を積極的に働きかけるため、国の関係機関らで構成している 「えせ同和行為対策関係機関連絡会」...
公益財団法人世界人権問題研究センターは、平成6年に平安建都1200年を記念して、人権問題を総合的に調査・研究する我が国最初の専門的機関として文部省(現文部科学省)から認可を受け、京都府・京都市及び京都商工会議所の支援により設立されました...
世界人権宣言 75 周年記念・京都ヒューマンフェスタ 2023が下記の通り、開催されます。
開催趣旨は、一人ひとりの尊厳と人権が尊重され、誰もが自分らしく生きることのできる社会の実現を目指して「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ尊厳と権利と...
当会では、毎年、京都府・京都市をはじめ、府下市町村、各種団体、大学、企業の53カ所を訪問し、「人権教育・啓発の推進に関する要請...
当会では、毎年、京都府・京都市をはじめ、府下市町村、各種団体、大学、企業の53カ所を訪問し、「人権教育・啓発の推進に関する要請行動」をおこなっています。
この要請行動は、「部落差別の解消の推進に関する法律」に基づき、教育・啓発の推進...